「世界のジュウシマツ展」のスケジュール詳細が決まりましたのでお知らせいたします。
今年は「日本十姉妹アカデミークラブ」が設立されて10年を迎えました。そこで出品羽数も200羽。10周年記念賞、フレッドパニオ賞などを設けて盛大に行いたいと思います。
ご協力お願いいたします。

出品部門詳細はこちらへ

▼平成21年10月24日(土)
 隅田公園リバーサイドギャラリーにて準備会
 午前10時、会場に集合。 25日「世界のジュウシマツ展」の準備会です。
 会場の設営、鳥カゴの展示など、会の鳥カゴ持参の方以外に手伝っていただける方歓迎です。
 また、この日にプレゼント鳥を持参していただいても結構です。
 作業は2時間程で終わります。

▼平成21年10月25日(日)
 「世界のジュウシマツ展」は隅田公園リバーサイドギャラリーにて開催。

  9:00 リバーサイドギャラリー会場前集合
  9:00〜10:00
       鳥の受付開始(10時以降は受付けません。時間厳守)
 10:00 鳥の展示開始
 11:00〜12:00
       審査開始

 12:00 昼食

 13:00 小鳥のプレゼント
 13:30〜14:30 講演
       中野クリニックの中野裕美子先生のアミロイド症ジュウシマツの病気。鷲尾会長のオランダレポート。
            16:00 表彰式
 16:30 清掃
 17:00 解散

▼出品数
 当日は200羽の鳥カゴを用意しますので、自由に出品し、カゴ数が空いていたら追加を受け付けます。多くの出品をお願いいたします。

■審査員(鷲尾、鈴木義和、上原)
■会計(宝谷)
■受付(鈴木仁、小林)
■賞状(斉藤、今村)
■プレゼント・里親(湯沢、鈴木義和、高橋)
■撮影(鷲尾、上原、阪本、長岡、北島、湯沢)
■講演(中野、鷲尾)

▼賞
 総合優勝1名
 準優勝2名
 日本十姉妹保存賞1名
 ビューティフル賞1名(全出品された鳥の中で最も美しい鳥)
 10周年記念賞(10周年記念にふさわしい鳥)
 フレッドパニオ賞(ヨーロッパジュウシマツより選んだ鳥))
 各部門の主席、次席、三席各1名。

 以上の内容になっています。知人、友人をお誘いの上、ご参加ください。
 なお、見学者にはジュウシマツのプレゼントがあります。会員の中でプレゼントしてもいい鳥がいたらご持参ください。
 なお、会場で2010年のリングの購入を受け付けます。

▼その他(一般の方へ)
 入場無料、写真撮影OK。
 ただし、撮影はアカデミー撮影班が優先されますので、ご了解お願いいたします。
 会場への出入りは自由、気楽にお立ち寄りください。

▼会場
 隅田公園リバーサイドギャラリー(公園緑地化電話 03-5246-1321)
 東京都台東区花川戸1−1(隅田公園地下。吾妻橋たもとの水上バス発着場隣、地下鉄銀座線浅草駅、東武鉄道浅草駅下車徒歩2分)

▼お問い合わせ
 日本十姉妹アカデミークラブ事務局
 電話 03-3889-8757