金属カゴ ジュウシマツを飼うための準備、繁殖の実際をご紹介いたします。
      リンク先:河端寛司氏(長野市在住)の「ジュウシマツへの招待
      画像の一部も使わせていただきました。

飼育器具
カゴや水入れ等、十姉妹飼育に不可欠の器具が紹介されています。

餌の色々
多様な餌が紹介されていますが、その全てが必要というわけではありません。

器具のセッティング
買い揃えた器具をどのようにセットするかのページです。
特に、つぼ巣の角度に注目し、このページに紹介された角度を最大としてください。
つぼ巣受けが重さでしならない材質なら、さらに水平でも良いでしょう。
キンカ鳥やコキン鳥と違い、十姉妹の場合はヒナが飛び出しても人間の手で戻すことができます。

通常の管理
最も大事な、健康を維持するための日常管理です。

繁殖
十姉妹繁殖の実際です。

足環のはめ方
足環を初めて挿入される方、必見です。

私的粟玉の作り方
河端氏考案の粟玉作りが順を追って紹介されています。
ただし、泡玉作りも十人十色。むき粟と卵黄だけ、という飼鳥家もおります。
エッグフード嫌いの十姉妹は多いですが、粟玉嫌いの十姉妹は見たことがありません。



粟玉の材料 水浴び容器 14日目の雛